おはようございます。

時候の挨拶「処暑の候」は,処暑の時期に使えます。
また「処暑」は初秋の季語でもあるので、俳句でもよく用いられます。
いずれも処暑の期間に使うので、本年は8月23日から9月6日に使います。

処暑の「処」には止まるという意味があり、暑さがおさまる頃を表わします。
しかし今年は、連日の暑さはまだまだ収まりません

4393

user.png tomikoko time.png 2025/08/23(Sat) 07:11 Home No.4393
Re: おはようございます。
セミの声が聞こえませんね。
蚊もいないし~~~
地球が怒ってるわ ((+_+))

暦の上では処暑ですが いつまで続く暑さでしょ。
気を付けてすごしましょう。
user_com.png バ ード time.png 2025/08/23(Sat) 08:14 No.4396
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -